セルフオーダーシステム導入なら日本システムプロジェクトへ

Home > サービス事業> セルフオーダーシステム導入なら日本システムプロジェクトへ

飲食店特化のセルフオーダーシステム|日本システムプロジェクト(JSP)


POSシステムの関連情報

該当する記事がありませんでした。
※テキストはWikipedia より引用しています。

株式会社日本システムプロジェクト(JSP)は、飲食店向けPOSシステム開発で30年以上の実績がある企業です。「セルフオーダーシステム」「POSレジ/券売機システム」「受付自動配席システム」「配膳ロボット」など、一社一社のお客様に最適なサービスをご提案します。

多くのレストランでは、テイクアウトのシステムを採用しています。そのテイクアウトの流れは、セルフオーダーシステムと似ている一面があります。WEBでテイクアウト注文できるからです。WEBで注文する流れですが、まず来店客はお店の公式サイトを開きます。公式サイトには、たいてい持ち帰りのシステムがありますから、自分が注文したい料理を選択します。ちなみにWEBで注文する場合は、事前の登録手続きも必要です。そして料理を選択したら、サイトにデータを送信します。その後は、お店に直接足を運びます。お店に行けば、できたての料理が手渡しされます。すでにお店にはWEBでデータが送信されていますから、会計もスムーズです。来店客としては、お店で待たされずに料理を受け取る事ができますから、とても便利です。それで冒頭で触れたセルフオーダーシステムも、そのWebのテイクアウトと非常によく似ています。セルフオーダーシステムの場合は、お店に設置されているタブレット端末を使う事になります。各テーブルに設置されているタブレットの機械を、来店客が直接操作する訳です。上述のWebのテイクアウトと同じく、来店客がメニューを選んでくれるので、とても楽です。そのWebテイクアウトとセルフオーダーシステム以外の手段ですと、やや面倒なやり取りがあります。来店客がテーブルに着席したら、店員がそのテーブルに足を運んで、希望メニューを聞き取らなければなりません。やや手間が大きくなってしまう訳です。その点上述のオーダーシステムなら、その手間もありません。しかもそのオーダーシステムなら、聞き取り間違いもありません。希望メニューを聞き取るスタイルですと、店員による聞き取りミスもあり得ます。それはクレームの原因になってしまいかねません。ですが上述のセルフオーダーシステムなら、来店客がタブレットでメニューをタップしてくれますから、聞き取りミスもありません。とても便利なので、そのオーダーシステムを採用しているお店は、確実に増えてきています。
<関連情報:セルフオーダーシステム
PAGE TOP ↑